実り多い幸せな人生を送るために

真に人間らしく実り多い,生きる喜びや希望に満ちた幸せな人生を送るために

 自戒の念を込め,どのようにすれば真に人間らしく(自分にとってのみならず他者や社会にとっても有益な),生きる喜びや希望に満ちた幸せな人生を送れるのかということについて,あるいは,実り多い幸せな人生を送ることは誰にでも可能であるということについて,様々な名言などをヒントにしつつ(それらに含まれている人生の真理を私なりに理解しつつ),できる限り分かりやすく筋道立てて説明していきたいと思います。皆様が実り多い幸せな人生を送る上において,多少なりともお役に立てれば幸いです。               皆様の人生が,実り多い幸せなものでありますように!

(21)②物質的な豊かさではなく,心の豊かさを追い求める方向に大きく舵を切るべきである。

 私たちがこのような経済的・物質的に豊かな社会で暮らすことができるのは,先人たちが,生きていくのに必要な物やお金だけでは満足せず,生きていくのに必要以上の物やお金までをも手に入れようと欲張り続け,努力し続けたお陰と言えます。しかし,社会が豊かになれば,それに伴って私たちの欲望も肥大化しますので,たとえ社会がどれだけ豊かになったとしても,私たちの心が満ち足りるということはありません。むしろ,私たちは,社会が豊かになり,他者と支え合ったり,助け合ったりする必要性が低下したこともあり,自分の欲望を充足させることばかりを優先させるようになり,欲望の肥大化に歯止めが掛からなくなってしまった挙げ句,礼節を失うとともに,不平不満ばかりを募らせるようになってしまっているのではないでしょうか。後ろ向きな印象を与えるかも知れませんが,私たちはそろそろ,これまでの価値観や考え方や生き方などを見直し,経済的・物質的な豊かさではなく,心の豊かさを追い求める方向に,すなわち,私たちの幸福度や礼節の度合いを上げる方向に大きく舵(かじ)を切るべきなのではないでしょうか。経済的・物質的な豊かさをある程度は犠牲にしてでも,必要以上に欲張ることをやめ(自分の欲望に自分の意志でブレーキを掛け),たとえ必要最小限の物やお金しか持っていなかったとしても自分が持っている物やお金だけで満足できるようになること(質素な暮らしに生きる喜びや幸せを感じられるようになること)や,礼節をわきまえることをこそ目指すべきなのではないでしょうか。