実り多い幸せな人生を送るために

真に人間らしく実り多い,生きる喜びや希望に満ちた幸せな人生を送るために

 自戒の念を込め,どのようにすれば真に人間らしく(自分にとってのみならず他者や社会にとっても有益な),生きる喜びや希望に満ちた幸せな人生を送れるのかということについて,あるいは,実り多い幸せな人生を送ることは誰にでも可能であるということについて,様々な名言などをヒントにしつつ(それらに含まれている人生の真理を私なりに理解しつつ),できる限り分かりやすく筋道立てて説明していきたいと思います。皆様が実り多い幸せな人生を送る上において,多少なりともお役に立てれば幸いです。               皆様の人生が,実り多い幸せなものでありますように!

質素でつましい生活を送ることは望ましいが,そのことにこだわり過ぎてはいけない。

 自分が持っている物をできる限り減らして生活してみることは(自分の生活をできる限り質素でつましいものにしてみることは),自分が持っている物の豊かさや有り難さに気づいたり(「すき腹にまずい物なし」と言います。),自分が生きていくのに本当に必要な物を見極めたり(不必要な物に対する執着を捨て去ったり),欲求不満に対する耐性を養ったりする上において,非常に意味のあることであると思います。また,質素でつましい生活は,その価値を得心できないまま他者に強制されれば,ただの貧しくて惨めな生活かも知れませんが,足るを知る人が,その価値を十分に納得した上で自分の意志で選択するなら,心豊かで味わい深いシンプルライフになり得ます。しかし,自分が持っている物をできる限り減らして生活してみることは,あくまでも,感謝する気持ちを思い起こしたり,必要以上の物欲にブレーキを掛けられるようになったりすることにこそ大きな意味があるのであり,自分が持っている物を減らすこと(自分の生活を質素でつましいものにすること)自体が目的なのではありません。したがって,手段が目的化しないように留意する必要がありますし,感謝する気持ちを思い起こして足るを知り,必要以上に欲張ることなく,たとえそれが必要最小限の物であったとしても,自分が持っている物だけで満足できるようになった暁には,自分が持っている物を減らすことに,それほどこだわる必要はないのかも知れません。不必要な物に執着し,それらの虜(とりこ)になってしまわないように用心をする必要はありますが,それらに執着しないでいられるなら,それらを親の敵のように忌み嫌う必要まではないということです。むしろ,自分が持っている物の豊かさや有り難さに常に深く思いを致し,心から感謝しつつ,それらを無駄遣いすることなく,他者や社会のためにも役立つように,できる限り有効活用することをこそ心がけるべきなのではないでしょうか。