私たちは,なぜ自分が幸せであることになかなか気づけないのでしょうか。
欲望は生の証(あかし)であり,欲望を満たそうとすることは,生き物にとって自然なことですが,人間の欲望は苦しみや悲しみの種でもあります。「欲に頂(いただき)なし」,「欲に底なし」,「思う事一つ叶(かな)えばまた一つ」,「千石取れば万石望む」,「持てば持つほど欲が出る」などとも言うように,人間の欲望は,必ずしも本能(自然)に基づくものではないだけに,限りがなく,放って置けば,とどまる所を知らず,どこまでも肥大化していくからです(人間が他の生き物と最も異なるところは,生きていくのに必要のない物まで欲しがり,手に入れたがるところなのかも知れません。)。肥大化を奨励したり,そそのかしたりするような働き掛けがあれば,なおさらです。
したがって,私たちは,自分の欲望に強い意志を持って意識的にブレーキを掛けない限り,いつまでたっても満足することができません(一時的には満足できたとしても。)。喉の渇きが水を飲むことによって簡単に癒せるのとは異なり,欲張り続ける限り(自分の欲望に執着し続ける限り),たとえどれだけ多くの物を手に入れたとしても,欲しい物は次から次へと現れるため,心が満ち足りるということはなく,自分がそれらの物を持っていることの有り難さにもなかなか気づくことができません(持っている物が多く,美衣美食の華美で贅沢(ぜいたく)な生活に慣れてしまっているからこそ,自分の欲望を抑えられないという面もあるかも知れませんが。)。自分の人生に対して常に不満を抱えたまま,死ぬ瞬間まで,自分の欲望に追い立てられ,振り回される形で,また,他者(ひいては,他国)と競い合い,パイを奪い合う形で,より多くの物(必要以上の物まで)を必死になって追い求め続けることになってしまい,心は貧しいままです(常に無い物ねだりをしながら,より多くの物を手に入れるだけのために自分の人生のほとんどを費やしてしまったとしたら,私たちはきっと,たった一度きりの人生に大きな悔い(死んでも死に切れないほどの思い)を残すことになるはずです。また,私たちが,より多くの物を必死になって追い求め続けることで,結果的には,自然環境に取り返しがつかないほどの大きな負荷をかけることになってしまう危険性もあります。)。
挙げ句の果てには,暖衣飽食の豊かで安全で便利な生活を送る中で,物事が自分の思い通りになることを当たり前と思って感謝する気持ちを忘れ,自分が今ここでこうして生きていられることの有り難さに深く思いを致すことができなくなってしまったり,自分の欲望を充足させることを人生の最優先事項とし,その他のことをないがしろにするようになってしまったり,欲に目が暗み,本当に大切なものが見えなくなってしまったり,場合によっては,欲に目を暗ませるがままに道を踏み外すようになってしまったりさえします。
また,普通の平凡な人生では満足することができず,そのような人生を,無価値な,あるいは,価値の低い人生と見下すようになってしまったり,財産や地位や権力や名声などに執着しては他者と対立・敵対するようになってしまったり(私たちは,自分の人生に満足できないからこそ,目の色を変えて財産や地位や権力や名声などを手に入れようとするのでしょうが,それらを手に入れるためには,必死になって他者と競い合う必要があり,必然的に,他者(ひいては,他国)を協力相手(味方・仲間)ではなく,競争相手(敵)と見なすようになってしまいます。そして,他者の肯定的な側面ではなく,他者の否定的な側面にばかり目を向けては,他者を嫌い,他者を憎み,他者に対して心を閉ざし,他者と対立・敵対するようになってしまいます。なお,権力は,規律や秩序を保ちつつ安全で平和な世の中を築き,維持していく上において欠かせないものですが,権力は欲望と結び付きやすいだけに腐敗しやすく,権力者が,その権力を私物化し,自分の欲望を満たすために乱用すれば,規律や秩序はかえって乱れ,危険で争い事の絶えない世の中になってしまいます。したがって,権力を託す人間を選ぶに際しては,権力を私物化する危険性のない人間を慎重に選ぶようにしたいものです。当然のことながら,私たちが私利私欲で権力を託す人間を選べば,選ばれた権力者が,その権力を自分を選んでくれた人たちの欲望を満たすために乱用するようになってしまう危険性は高まります。),人生は自分の思い通りになると思い上がった末に(人生を自分の思い通りにしたいと欲張った末に),結局は,ままならない人生に対する不平不満ばかりを募らせるようになってしまったり(人生はままならないものであるという事実をあるがままに受け入れられない限り,人生は,期待を何度も裏切られては失望するだけのものになってしまう危険性があります。),人生が自分の思い通りにならないことを他者や社会,あるいは,境遇や運命のせいにしては,他者や社会を恨んだり,責め立てたり,恵まれない境遇や不運を呪ったり,嘆き悲しんだりするような,被害者意識ばかりの強い他罰的(他責的)な人間になってしまったりさえします。
私たちは,自分の欲望にブレーキを掛けることなく,自分の欲望の肥大化を放置したまま欲張り続けるからこそ,自分の人生に対して常に不満を抱えたまま,いつしか,自分は不幸であるなどと思い込むようになってしまい,自分が幸せであることに気づけなくなってしまうのではないでしょうか。そして,心の目を曇らせ,心の平安を失うがままに,いま自分の目の前にある幸せに気づくことさえ難しくなってしまうのではないでしょうか。